
転職サイトから求人に応募してもなかなか内定がもらえないですよね。そんな悩みを抱えている人におすすめなのが転職エージェントです!
転職エージェントを利用することで、これまで数多くの人を内定に導いた転職のプロのアドバイスや求人の紹介を受けながら転職活動を進めることができます。
本記事では第二新卒におすすめの転職エージェントの選び方やおすすめの転職エージェント、転職を成功させるコツなどを解説します!
- 転職エージェントの選び方
- 第二新卒におすすめの転職エージェント
- 転職エージェントを活用して転職を成功させるためのコツ

れんたろう
フリーランスWebライター。
新卒で入社した会社を4ヶ月で退社。転職活動を経て3ヶ月後に経営コンサルティング会社に転職。転職で年収150万円アップ。
目次
- 転職エージェントの使い方は?第二新卒が転職エージェントで内定を獲得するまでのステップを紹介!
- 転職エージェントの選び方は?自分にピッタリの求人を見つけられる!
- おすすめの転職エージェント15選を紹介!
- 【これから転職活動!】数多くの求人の中から選べる転職エージェント3選
- 【IT業界にチャレンジ!】IT・Web業界に特化した転職エージェント
- 【前職の経験を活かす!】職種に特化した転職エージェント
- 【とにかく内定が欲しい!】第二新卒に特化した転職エージェント
- 【未経験の業界に転職したい!】未経験歓迎が豊富な転職エージェント
- 転職エージェントを活用して転職を成功させるためのコツ
- 自分に合った転職エージェントを活用して転職を成功させよう!
転職エージェントの使い方は?第二新卒が転職エージェントで内定を獲得するまでのステップを紹介!


転職エージェントってどんな使い方をするの?色々面倒だったら嫌だな...

転職エージェントは転職のプロがサポートしてくれるから、転職サイトから応募するより内定を獲得できる可能性が高くなります!
まずはじめに、転職エージェントの使い方を紹介します。
転職エージェントを利用して内定を獲得するまでのステップは以下の6つになります。
- 転職エージェントに登録する
- キャリアアドバイザーと面談する
- 求人を紹介してもらう
- 紹介された求人の事業内容や口コミを確認しながら応募する企業を選ぶ
- 自分に合いそうな求人にエントリーする
- キャリアアドバイザーに書類添削、面接対策してもらう
それぞれのステップについて解説します。
ステップ①:転職エージェントに登録する
転職エージェントの選び方とおすすめの転職エージェントは後ほど説明しますが、自分に合いそうな転職エージェントのWebサイトにアクセス。
そして、以下の情報を入力します。
- 転職希望時期
- 希望勤務地
- 現在の職種
- 現在の年収
- メールアドレス
上記の情報を入力したらキャリアアドバイザーから連絡来るのを待ちます。
転職エージェントは完全に無料で利用できるため安心してください。
ステップ②:キャリアアドバイザーと面談する
面談で主に聞かれることはこちらです。
- 転職しようと思った理由・きっかけ
- これまでの経験
- 転職後の理想の働き方
- すでに応募している求人
- 前年度の給与額
上記のことにはざっくりでも答えられるように準備しておきましょう。

キャリアアドバイザーとの面談の時点で履歴書や職務経歴書を準備しておくとスムーズに面談を進められるようになります。
面談の時点で100%に仕上げる必要はありませんが、時間がある人は履歴書や職務経歴書を作成してみてください。
何を重要視して転職するのかということも明確に伝えることが重要です。
「給料」「休み」「職種」など、選び方はさまざまありますが、「これだけは外せない!」ということはしっかり伝えておきましょう。
ステップ③:求人を紹介してもらう
転職エージェントは転職サイトにはない非公開求人を多数保有しているため、今まで見つけられなかった求人に出会える可能性があります。
ステップ④:紹介された求人の事業内容や口コミを確認しながら応募する企業を選ぶ
ここが一番重要です!
紹介されて「ちょっと気になるかも」という求人があったら、そのままエントリーせずに事業内容や口コミをしっかり確認しましょう。
求人票の内容をパッとみて「応募してみたい」と感じても、実際の働き方や社員の口コミを見たら思っていたのと違うということは多々あります。
そのため、キャリアアドバイザーや求人票の情報を鵜呑みにせず、一度自分の目で確かめてみることが大切です。
社員の口コミを確認するときは、「OpenWork」を利用するのがおすすめです。
ステップ⑤:自分に合いそうな求人にエントリーする
入念に働き方や社員の口コミを確認して、「入社したい!」と思えたら、その企業にエントリーしましょう。
エントリーする際は、キャリアアドバイザーにその旨を伝えます。
そうすると、キャリアアドバイザーから企業に推薦をしてくれます。

面接の日程や内定時期の調整などもやってもらえるため、転職希望者にはそこまで負担がかかりません。
自分の理想が全て叶う企業を見つけるのは難しいですが、やりがいを持って働くためにも、転職において最重要視していることは妥協してはいけません。
ステップ⑥:キャリアアドバイザーに書類添削、面接対策してもらう
内定をもらうためには履歴書や職務経歴書の内容だけでなく、見やすさなども重要になります。
書類の書き方やコツのアドバイスをもらいましょう。

面接対策も行なってもらえるため、時間の限りプロの力を借りるのがおすすめです。
ここまで終了したら、あとは面接を行い、内定獲得に向かいます。
転職エージェントは内定獲得後の入社日の調整もサポートしてくれます。
転職エージェントの選び方は?自分にピッタリの求人を見つけられる!


「転職エージェント」で検索したらいろんな転職エージェントが出てきたけど、どれを使ってもいいの?

転職エージェントはどれを使ってもいいわけではありません!自分にぴったりの求人を見つけるための選び方があります!
転職エージェントを選ぶときは、以下のことを心がける必要があります。
- 保有している求人が多いエージェントを利用する
- 相性が良いキャリアアドバイザーがいるかどうかで選ぶ
- 自分の状況・目的に合ったエージェントを利用する
それぞれの選び方について解説します。
保有している求人が多いエージェントを利用する
保有している求人が多ければ、自分にピッタリな企業に出会える可能性が高くなります。
非公開求人の多くは、公開すると応募が殺到してしまうほど好条件の求人であることがほとんどです。
そのため、非公開求人数に着目して転職エージェントを選ぶことも重要です。

保有求人数を非公開にしている転職エージェントもありますが、エージェントのホームページから確認できることもあります。
相性が良いキャリアアドバイザーがいるかどうかで選ぶ
転職エージェントに登録したら、その後はキャリアアドバイザーと内定獲得に向かって二人三脚で進んでいきます。
自分と相性が良いかどうかは以下を基準に判断してみましょう。
- キャリアについての相談を丁寧に行なってくれるかどうか
- メールの返事が早いかどうか
- 立ち振る舞いに違和感がないかどうか
キャリアアドバイザーの中には、転職エージェントに登録した情報だけをもとに、すぐに求人を紹介してくることがあります。文面の情報だけで判断するのは親切とは言えません。
自分のことを入念に深掘りすると、本当にやりたいことが他にもある可能性があります。
自身のことや今後の理想のキャリアについて深掘りをしてくれるキャリアアドバイザーについてもらうことが大切です。
そして、メールの返事が遅いと心配になりますよね。メールの返事が遅い場合は、求職者の気持ちを親身に考えられていない可能性があるため、頼りにし難いでしょう。
また、立ち振る舞いに違和感がある場合は、ストレスが溜まってしまうため、相性が良いとは言えません。

転職エージェントを選ぶ際、相性が良いキャリアアドバイザーがいるかどうかも重要です。
キャリアアドバイザーの変更方法
キャリアアドバイザーの変更方法は以下があります。
- 電話で伝える
- メールで伝える
- Webサイトで申請する

自分に合わないと感じたまま担当してもらうのは良くない状況であるため、なるべく早く変更してもらうようにしましょう。
自分の状況・目的に合ったエージェントを利用する
転職エージェントにも求人数が多い総合型やIT・Web業界に特化したもの、年収アップを見込めるものなどさまざまあります。
自分の転職は何が目的であるのか、どんな経験・スキルを持っているかによって合う転職エージェントは異なります。

まずは自分の状況や転職の目的をよく理解し、それに合った転職エージェントを選ぶことが重要です。
おすすめの転職エージェント15選を紹介!


転職エージェントの選び方は理解したけど、転職エージェントは多すぎるし、それぞれどんな特徴があってどんな人に向いているのかわからない!

おすすめの転職エージェント15選とそれぞれの特徴・向いている人を紹介します!
マイナビエージェント | リクルートエージェント | doda | マイナビIT AGENT | レバテックキャリア | マイナビクリエイター | マイナビ営業AGENT | マイナビ金融 AGENT | マイナビメーカーAGENT | マイナビジョブ20’s | 第二新卒エージェントneo | UZUZ(第二の就活) | ハタラクティブ | DYM就職 | パソナキャリア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保有求人数 | 求人総数:73061件(非公開求人:35156件) ※2022年6月現在 | 公開求人数:205,145件 非公開求人数:257,899件 | 約100,000件 | 60,000件以上 | 公開求人数:13,900件 ※2022年6月現在 | 1,700件以上 ※2022年6月現在 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 2,500件以上 | 非公開 | 約1,500件 | 約2,500件 | 非公開 | 50,000件以上 |
エリア | 全国に対応 | 全国に対応 | 全国に対応 | 全国に対応 | 関東エリア、関西エリア、九州エリア | 東京近郊、愛知近郊、大阪近郊、福岡近郊 | 全国に対応 | 全国に対応 | 首都圏が中心 | 全国に対応 | 全国に対応 | 首都圏、愛知、大阪、福岡 | 全国に対応 | 全国に対応 | 全国に対応 |
対象 | 転職回数が少ない20代〜30代 | 20〜30代で初めて転職をする人 | やりたいことや自分の強みが見つかっていない20〜30代 | IT・Web業界に転職したい人 (業界未経験も可) | すぐに内定が欲しいITエンジニア・デザイナー | Web・ゲーム業界に転職したい人 | 営業職に転職したい人 | 金融業界に転職したい人 | エンジニア・技術職に転職したい人 | 転職したい20代 | 転職したい20代 | 転職したい20代 | 未経験の業界・職種に転職したい20代 | 第二新卒やフリーター、ニートで転職したい人 | 全ての転職希望者 |
【これから転職活動!】数多くの求人の中から選べる転職エージェント3選
保有求人数の数が多く、これから転職活動を始めるにあたって、まずはたくさんの求人の中から選びたい人におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
マイナビエージェント:20〜30代で初めて転職する人は登録必須!

- 初めての転職の人も徹底サポートしてくれる
- 業界ごとの専任制でキャリアアドバイザーが担当する
- 各企業の人事と直接やりとりしているため、企業のリアルな情報を伝えられる
マイナビエージェントは、求人総数が7万件を超え、非公開求人も3万件も保有している大手転職エージェントです。
転職の回数・年齢ごとに応じた転職サポートをしてくれて、新卒で入社会社を早期に辞めて初めて転職をする場合でもキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので安心です。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは業界ごとの専任性となっています。

転職したい業界が定まっている人は、各業界・職種の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーからアドバイスをもらいながら転職活動をすることが可能です。
求人数 | 求人総数:73061件(非公開求人:35156件) ※2022年6月現在 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 転職回数が少ない20代〜30代 |
マイナビエージェントの実際の口コミ

こちらの希望を親身になって考えてくださり、たくさんの転職案をだしてくださりました。
気持ちよくキャリアアップすることができました。

親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。
リクルートエージェント:転職を考えている人は登録しておこう!

- 業界最多の非公開求人を保有
- 専門領域に特化した転職支援を実施している
- 実績豊富なアドバイザーが豊富に在籍している
リクルートエージェントは保有求人数が40万件以上あり、その中で非公開求人を25万件も保有しています。
非公開求人数が転職エージェント業界で最多で、自分にピッタリの求人に出会える可能性があ高くなります。また、リクルートエージェントは業界最大手であり、転職支援実績もNo. 1。
業界に精通し、多くの内定者を輩出してきたキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
初めての転職で右も左もわからない人でも、経験豊富のキャリアアドバイザーから丁寧にアドバイスをもらい、内定獲得に向かうことができます。

自己分析や転職エージェントの活用方法などの転職に役立つセミナーを不定期で開催しています。セミナー参加も無料であるため、エージェントを利用しなくても、登録しておくことをおすすめします。
求人数 | 公開求人数:205,145件 非公開求人数:257,899件 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 20〜30代で初めて転職をする人 |
リクルートエージェントの実際の口コミ

決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さった

登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。
doda:自己分析のサポートも受けたい人におすすめ!

- 約10万件の求人を保有
- 企業1社ごとに1人が担当しているため求人票にない情報も提供してもらえる
- キャリアアドバイザーに自己分析のサポートをしてもらえる
dodaも大手転職エージェントの一つです。保有する求人数は約10万件。
企業1社ごとに1人の採用プロジェクト担当が就くため、その企業の状況や採用事情について精通しており、求人票にない情報も提供してもらえます。
自己分析のやり方がわからない人でも、キャリアアドバイザーとの相談や客観的な立場からの提案によって、自分の強みや将来やりたいことを見つけられる可能性があります。
転職することが決まっていないが自己分析をしたい人でも登録OKです。

転職を成功させるには、まず自分について知ることが大事ですので、自己分析ができていない人は登録することをおすすめします。
求人数 | 約100,000件 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | やりたいことや自分の強みが見つかっていない20〜30代 |
dodaの実際の口コミ

私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。

専任のコンサルタントさんが1名ついてくださり、キャリア面談 求人紹介、面談の調整まですべて担当してくれたので自分が思っている通りの求人を紹介してもらうことができました。
【IT業界にチャレンジ!】IT・Web業界に特化した転職エージェント

これから成長するIT・Web業界にチャレンジしたい!

IT・Web業界を志望するなら、IT・Web業界に特化した転職エージェントに登録しておこう!
次に、IT・Web業界に特化した転職エージェントを3つ紹介します。
マイナビIT AGENT:未経験でもIT・Web業界に転職できる!

- IT・Web業界求人を6万件以上保有
- 未経験からIT・Webエンジニアへのキャリアチェンジもサポートしてくれる
- これまでの転職の回数に応じたサポートをしてくれる
マイナビIT AGENTはマイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。
IT・Web業界の求人を6万件以上保有しているため、多数の選択肢の中から自分にピッタリの求人を見つけることができます。
IT・Web業界未経験の人も募集している求人を多数保有しています。
IT・Web業界は近年急成長している企業が多くあります。

これまでIT・Web業界で働いていた人、未経験からIT・Web業界にキャリアチェンジしたい人は登録しておきましょう。
求人数 | 60,000件以上 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | IT・Web業界に転職したい人 (業界未経験も可) |
マイナビIT AGENTの実際の口コミ

マイナビIT AGENTのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。

一応大学時代プログラミングなどを学んでいたとはいえ、実務経験は全くなかっため、未経験からIT業界に入るためにはどのようなことをしたらいいかなどといったアドバイスをしてもらえました。
レバテックキャリア:とにかく内定が欲しいエンジニアにおすすめ!

- エンジニア・デザイナーに特化した求人を1万件以上保有している
- 初回提案内定率が90%
- 最速1週間で内定を獲得できる
レバテックキャリアは、ITエンジニア・デザイナーに特化した転職エージェントです。
ITエンジニア・デザイナーの求人を1万件以上保有しています。
そして、キャリアアドバイザーからの初回提案で内定を獲得できる確率がなんと90%。
これまで年間3,000社以上の企業を訪れて、リアルな現場を情報を把握しているため、多数の求人の中からでも自分にピッタリの求人を提案してくれます。
また、過去に最速1週間で内定を獲得した利用者もいます。

とにかく内定が欲しい、早く内定を決めたいエンジニア・デザイナーは登録して損はありません。
求人数 | 公開求人数:13,900件 ※2022年6月現在 |
エリア | 関東エリア、関西エリア、九州エリア |
対象 | すぐに内定が欲しいITエンジニア・デザイナー |
レバテックキャリアの実際の口コミ

自分の適職をしっかりと探してくれるサービス内容に大満足です。カウンセリングでは将来に向けてのキャリアビジョンが描けるようなアドバイスや助言もしてくれます。

求人数は少なかったですが、自分の気に入った就職先を選ぶ事ができました。アフターフォローも良くて、良い担当者の方にあたったと思っています。今では新しい職場環境の中で良い同僚と気分良く仕事をしています。
マイナビクリエイター:Web・ゲーム業界に転職する人は登録必須!

- 大手Web・ゲーム企業に転職できる可能性がある
- Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが在籍で、ポートフォリオの作り方から教えてくれる
- 異業種でも自分にマッチした転職を実現できる
マイナビクリエイターは、Web・ゲーム業界を専門とした転職エージェントです。
ゲーム好きやWebに詳しい人なら誰でも知っているような大手企業との取引実績もあるため、転職によって大きなチャレンジができる可能性があります。
また、Web・ゲーム業界の企業に転職する際「ポートフォリオ(仕事の実績を伝えるもの)」の質が非常に重要になり、転職の結果を大きく左右します。
マイナビクリエイターにはWeb・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しているため、企業が求めるポートフォリオの作り方を教えてもらうことが可能です。

Web・ゲーム業界に転職するのであれば、マイナビクリエイターの登録は必須です。
求人数 | 1,700件以上 ※2022年6月現在 |
エリア | 東京近郊、愛知近郊、大阪近郊、福岡近郊 |
対象 | Web・ゲーム業界に転職したい人 |
マイナビクリエイターの実際の口コミ

ゲーム業界の求人は量が豊富なだけでなく大手企業や非公開求人など質も高いので、選択肢も広がり自分の可能性にも挑戦できます。ゲーム業界を目指すなら、登録しておいて間違いないです!

転職の経験はなく不安でしたが、求人の数も多く自分がやりたいと思える仕事をすぐに見つけることができました。
なかなか就職先が決まらず焦ったこともありましたが、私を担当してくれた方が親身に相談に乗ってくださったので挫けずに転職できました。サポート体制も非常に充実していて面接対策や履歴書の書き方、離職が不利にならない自己PRの方法も教えていただきました。
【前職の経験を活かす!】職種に特化した転職エージェント

前職と同じ職種の会社に転職して年収をアップさせたい!

転職したい職種が決まっているなら、その職種に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです!
次に、職種に特化した転職エージェントを3つ紹介します。
マイナビ営業AGENT:営業職でキャリアアップできる!

- 営業職の転職を熟知したアドバイザーが在籍している
- 大手企業や外資系企業を自ら選んで、求人を紹介してもらえる
- 業界未経験歓迎の求人が約1,000件ある
マイナビ営業AGENTは、営業職の転職に特化した転職エージェントです。
営業職の経験がある人・営業未経験の人・初めて転職する人・転職が2回目以降といった経験と転職回数に応じたサポートを行ってくれます。
通常の転職エージェントはキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらいますが、マイナビ営業AGENTでは大手企業や外資系企業、ベンチャー企業などを自ら選んで、求人を紹介してもらうことが可能です。
さらに、業界未経験歓迎の求人が非公開も合わせて約1,000件ほどあるため、違う業界の営業職に転職することもできます。

前職の営業の経験を活かして転職したい人は、マイナビ営業AGENTに登録することをおすすめします。
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 営業職に転職したい人 |
マイナビ営業AGENTの実際の口コミ

不安な気持ちを理解してくださりながら、押しすぎず引きすぎない距離感で、かつ心強いサポートしてくださった点がとても嬉しかったです。

細かい不安な点や戸惑いに寄り添ってくださったので、どんな事もつつみ隠さずご相談ができました。また、本音で話していただけていると感じることができ、いただいたアドバイスも嘘がないと、全て信頼して聞くことができました。
マイナビ金融 AGENT:金融業界に転職したい人は登録しよう!

- 金融業界の独占求人を豊富に取り扱っている
- 金融業界未経験であっても転職可能
- 「第二新卒」「未経験」「大手」「外資」といったこだわりの条件から求人を探せる
マイナビ金融 AGENTは金融業界の転職に特化した転職エージェントです。
メガバンクや地銀、証券出身のメンバーでチームが構成されており、転職成功に向けて専門性の高い情報や最新の転職事情を教えてもらうことができます。
マイナビ金融 AGENTには、一般的な転職エージェントでは取り扱っていない金融業界の求人も、独占で取り扱っているため、他では出会えない求人が見つかるかもしれません。

金融業界が未経験であっても転職可能で、しっかりサポートしてくれるため、これまでの経験に関係なく金融業界で働いてみたい人は登録することをおすすめします。
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 金融業界に転職したい人 |
マイナビ金融 AGENTの実際の口コミ

また未経験からの挑戦だったので、そもそも紹介してくれるのが心配でしたが、想定よりしっかりめに紹介してくれました。

アドバイスの質も非常に良かったと思いましたし、何より対応が本当に丁寧。
マイナビメーカーAGENT:製造業・メーカーの第二新卒歓迎求人1万件以上保有!

- 製造業やメーカーへの転職を専門としたアドバイザーが多数在籍している
- 誰もが知る大手メーカーにも転職できる可能性がある
- 他の転職エージェントにはない独占求人を多数保有
マイナビメーカーAGENTはエンジニアや技術職など、製造業やメーカーに転職に特化した転職エージェントです。
半導体や自動車、建設、不動産、ゼネコンなどの業界に転職することができます。
また、誰もが知る大手メーカーや他の転職エージェントにはない独占求人も多数保有しているため、製造業やメーカーの転職を希望する人は登録しておいて損はありません。

第二新卒歓迎の求人も1万件以上扱っているため、第二新卒の人もしっかりサポートを受けられます。
求人数 | 非公開 |
エリア | 首都圏が中心 |
対象 | エンジニア・技術職に転職したい人 |
マイナビメーカーAGENTの実際の口コミ

自分一人だけでは見つけることが出来なかった求人を紹介していただけたり、キャリアの棚卸や希望の業界、職種を聞いていただけたのが良かったです。

正直、次の職が決まるまでもっと時間がかかると思っていましたが、驚くほど早く決まって安心できました。
【とにかく内定が欲しい!】第二新卒に特化した転職エージェント

転職サイト使ったけど全然内定もらえない!生活費も底を尽きそうだしとにかく内定が欲しい!

できるだけすぐに内定がもらえて、かつ理想の働き方をするなら第二新卒に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです!
次に第二新卒に特化した転職エージェントを3つ紹介します。
マイナビジョブ20’s:転職した会社に定着して収入を安定させたい人におすすめ!

- 未経験歓迎求人が全体の70%以上であるため、実績やスキルがない第二新卒でも応募できる求人が多数
- マイナビジョブ20’sを使って入社した人の定着率が93.6%
- 未経験から上場企業にも転職可能
マイナビジョブ20’sは、第二新卒をはじめとする20代の転職に特化した転職エージェントです。
未経験歓迎求人が求人全体の70%以上であるため、「実績がないしすぐに会社辞めたから転職できるかわからない」「スキルがないから前職と同じような仕事しかできないかな?」と不安に感じている人も安心です。
また、上場企業や大手企業の求人も多数保有しており、その中にも未経験歓迎求人があります。

マイナビジョブ20’sを利用することで未経験から上場企業に転職できるかもしれません。
求人数 | 2,500件以上 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 転職をしたい20代 |
マイナビジョブ20’sの実際の口コミ

私自身、書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。また、企業とのやりとりもアドバイザーの方が行ってくれていたので、私は面接に集中するだけという環境も作ることが出来ました。おかげで、無事に希望の会社に転職出来ました。

0代で転職活動をするのは不安でしたが、第二新卒向けの求人がたくさんそろっていたので、本当に助かりました。しかも、無料で転職支援サービスも受けられます。おかげで、理想的な仕事に就くことができましたから、利用して良かったです。
第二新卒エージェントneo:ブラック企業は絶対避けたい人は登録必須!

- 第二新卒だけでなく、高卒、中卒、フリーターなども対象
- 未経験歓迎求人を多数保有
- 実際の労働環境からブラック企業を判断し、除去している
第二新卒エージェントneoは、20代の転職に特化した転職エージェントです。
第二新卒だけでなく、高卒や中卒、既卒、フリーターの人でも、応募できる求人を保有しています。
第二新卒エージェントneoは労働条件や実際の労働環境などを見て、ブラック企業ではないと判断した企業のみを紹介しているため、心配は不要です。

とにかく内定が欲しいが、ブラック企業には絶対に行きたくない人は第二新卒エージェントneoを利用するのがおすすめです。
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 転職したい20代 |
第二新卒エージェントneoの実際の口コミ

休日や、平日の夜遅くまでご連絡をいただけたのはとても助かりました。
また、面接の対策もしっかりと親身になって対応してくださったので、面接で自信を持てました。

キャリアカウンセリング、選考・面接対策、選考、内定のステップにも適宜対応していただき、結果的に転職活動が成功したので、不満はありません。
UZUZ:ホワイト企業のみを紹介!

- 就職内定率が86%で非常に高い
- 入社後定着率96.8%で、自分にピッタリの企業に転職できる
- 自社基準でブラック企業を徹底的に排除している
UZUZは、第二新卒や既卒、フリーター、ニートなどの20代の転職に特化した転職エージェントです。
UZUZを利用した人の内定率は86%と非常に高め。入社後の定着率が96.8%となっており、第二新卒でも多くの人が自分に合った会社に入社することができています。
厳しい基準を設けてブラック企業かどうかを判断し、ブラック企業と判断された場合は紹介しないと公言しています。
「離職率が高い」「残業が多い」「求人の情報と全く違い」といった求人は紹介されません。

第二新卒でもホワイト企業に入社したい人はUZUZを利用することをおすすめします。
求人数 | 約1,500件 |
エリア | 首都圏、愛知、大阪、福岡 |
対象 | 転職をしたい20代 |
UZUZの実際の口コミ

第二新卒として転職する際に利用しました。
結論からお伝えすると、私には合っていました。今は良い環境で働けています。

キャリアドバイザーは話をしっかり聞いてくれる方だったので、自分の希望に沿う企業をピンポイントで紹介してくれました。そして、前職を短期間で辞めた理由の説明の仕方を丁寧にアドバイスしてくれました。だから面接は緊張せず対応でき、無事内定をゲットしました。
【未経験の業界に転職したい!】未経験歓迎が豊富な転職エージェント

第二新卒は実績もスキルもないから前職と同じ仕事をやらなきゃいけないのかな?仕事内容が嫌で退職したんだけど意味ないじゃん...

未経験の業界にチャレンジしたい人は、未経験歓迎求人が豊富にある転職エージェントがおすすめです!
次に、未経験歓迎求人を豊富に保有している転職エージェントを3つ紹介します。
ハタラクティブ:未経験でも大企業に転職したい人におすすめ!

- 転職未経験に特化したサポートをしてもらえる
- 内定者の8割以上が大企業に内定
- 最短2週間で内定がもらえる
ハタラクティブはスキルや実績に自信がない人に特化した転職エージェントです。
ハタラクティブを利用した内定者の8割以上が大企業に転職しています。
最短で2週間で内定を決めた利用者もいるため、スピードを求めている人にもピッタリです。

ハタラクティブは、未経験から大企業に転職したい人におすすめです。
求人数 | 約2,500件 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 未経験の業界・職種に転職したい20代 |
ハタラクティブの実際の口コミ

とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。

面接指導も何度も満足いくまで行っていただき、最終的には一番気に入った企業に転職を成功させることができました。私自身にしっかりと向き合ってくれたので、満足しています。
DYM就職:フリーターやニートでも優良企業に転職できる!

- 上場企業やベンチャー企業を紹介してもらえる
- フリーターやニートでも転職できる求人を保有
- 最短1週間で内定獲得可能
DYM就職は、フリーターやニートの転職に特化した転職エージェントです。
フリーターやニートだけでなく第二新卒の向けの求人も多数取り揃えています。
DYM就職の魅力は、フリーターやニートからでも上場企業に転職可能なところ。第二新卒の人も同様に、上場企業に転職できる可能性が十分あるため、転職を機にキャリアアップしたい人にもおすすめです。
最短で1週間で内定を獲得したという声もあります。

利用者全員が1週間で内定をもらえるわけではありませんが、スピードを重視している人にもピッタリです。
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 第二新卒やフリーター、ニートで転職したい人 |
DYM就職の実際の口コミ

DYM就職を利用して、アドバイザーのカウンセリングを受けましたが、適切にアドバイスを受け、希望の転職先を紹介してもらえ、一社めで採用が決まりました!

未経験でも応募可能なIT企業への就職を勝ち取ることができました。無事正社員になれたことで、両親も喜んでくれました。
パソナキャリア:未経験から人気業界に転職できる可能性あり!

- オリコンお客様満足度4年連続1位を獲得
- 未経験歓迎求人が6,000件以上
- 転職後年収アップ率が67.1%
パソナキャリアは、第二新卒からハイキャリアまで全ての転職希望者が利用できる転職エージェントです。
実際に利用した人の評価が非常に高く、オリコンお客様満足度転職エージェント部門で4年連続1位を獲得。これまで16,000社以上と取引実績があり、求職者・企業の両方から信頼を得ています。
パソナキャリアの保有求人数は非公開も合わせて50,000件以上。
未経験歓迎求人は6,000件以上保有しており、未経験から近年人気がある経営コンサルティング会社に転職できる可能性もあります。

パソナキャリアを利用して転職した人の67.1%が年収をアップさせています。未経験からキャリアアップ・年収アップしたい人におすすめです。
求人数 | 50,000件以上 |
エリア | 全国に対応 |
対象 | 全ての転職希望者 |
パソナキャリアの実際の口コミ

第二新卒での転職は不安でいっぱいでしたが、担当者からの手厚いサポートがあったため無事いきたい業界の企業へ内定が取れました。

転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。
転職エージェントを活用して転職を成功させるためのコツ


転職エージェントを利用して転職を成功させるにはどうすればいいの?

転職エージェントで転職を成功させるにはコツがあります!
次に転職エージェントを活用して転職を成功させるためのコツを4つ紹介します。
5〜6つほどの転職エージェントを同時に登録する
転職エージェントは1つだけでなく、5〜6つを同時に登録しましょう。
一つの転職エージェントで全ての求人を扱っていることはないからです。
総合型転職エージェントにはなくても、専門的な求人だけを扱う転職エージェントでは扱っている場合もあります。
5〜6つを登録すると言っても、全てをフル稼働させる必要はありません。
登録だけしておいて、メインで利用する転職エージェントは2つほどに絞っても問題ありません。

メインでない転職エージェントは、スカウトメールや好条件の求人情報が送られてきたときのみ利用します。
専門型と総合型の両方の転職エージェントを登録しておく
専門型と総合型の両方の転職エージェントを登録しておきましょう。

両方を登録しておくことで自分の専門性を活かせる求人や、思いもしなかった求人に出会える可能性が高くなります。
専門型の転職エージェントは、前職またはアルバイトなどの経験を活かせる領域を選びましょう。
- 営業職
- 接客業
- ものづくり
- IT・Web関係 など
少しでも自分が経験のあるもの、専門的な知識を語れる領域の専門型転職エージェントを利用することで、可能性を見出してもらえることがあります。
第二新卒であるからといって引き目に感じず、少しでも経験があればその領域の専門型転職エージェントに登録することが大事です。
経歴は全て正直に話す
転職エージェントに登録後にキャリアアドバイザーと相談する際、経歴は全て正直に話しましょう。
優良企業を紹介してもらおうとして経歴を偽っても、面接をした際に人事から疑いの目で見られる可能性があります。
また、キャリアアドバイザーも求職者について正確に把握できず、本当に適切な求人を紹介できなくなってしまいます。

経歴を偽ることに何も良いことはありません。経歴は全て正直に話し、本当に自分に合った求人を紹介してもらいましょう。
すぐに転職したいことをキャリアアドバイザーに伝える
なるべく早く内定が欲しい人は、すぐに転職したい旨をキャリアアドバイザーに伝えましょう。

すぐに転職したい人に対しては、キャリアアドバイザーが優先度を上げてサポートしてくれます。
できるだけ短期間でキャリアに関する相談や求人紹介などを行ってくれるます。
当然ながら「数ヶ月後に転職したい」と伝えている人よりも早く内定をもらえる可能性が高くなります。
転職する意志が固まっている人は「すぐに転職したい」と伝えておいて損はありません。
自分に合った転職エージェントを活用して転職を成功させよう!
本記事では、第二新卒におすすめの転職エージェント15選や転職エージェントの選び方、内定をもらうためのコツなどを紹介しました。
転職エージェントは複数を登録し、自分に合ったものをメインに活用することが成功への道です。
ぜひ本記事を参考にして、自分に合った転職エージェントに登録して内定を獲得しましょう!
新卒で入社した会社をすぐに辞めて転職活動をしているけど、まったく内定が決まらない...