"> ');

アサインの評判は?転職する際に利用するのがおすすめな人も解説!

転職したい人

アサインってどんな転職エージェント?

転職したい人

アサインはどんな人におすすめの転職エージェント?

上記の悩みを解決できる記事です。

アサイン20代〜30代のハイエンド人材に特化した転職エージェントです。

実績豊富なエージェントから支援を受けられ、理想のキャリアを実現できる企業に転職できます。

そして、以下のような人はアサインを利用するのがおすすめです。

  • 理想のキャリアを設計するサポートを受けたい人
  • コンサルファーム・大企業・メガベンチャーへの転職を希望する人
  • やりがいを持って働ける職場に転職がしたい人

しかし、実際の口コミ・評判を確認したうえで、自分に合うかどうか判断したい人もいますよね。

本記事では、転職エージェント アサインの口コミ・評判を紹介します。

併せて、アサインを利用するメリット・デメリット、おすすめな人、他の転職エージェントとの違いなどを解説します。

れんたろう

アサインの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください!

転職エージェント アサインの特徴を表で解説

出典:アサイン

最初に、アサインがどのような転職エージェントなのかということを解説します。

運営会社株式会社アサイン
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
得意分野コンサル、ITなど
ターゲット層20〜30代の若手ハイエンド人材(優秀な人材)
対応エリア全国 (オンライン面談可)
実績2021年 Bizreach 全部門総合MVP
2020年 Bizreach コンサルティング部門MVP
外資系プロフェッショナル転職 Liiga 支援実績No.1 など
紹介企業例ボストン・コンサルティング・グループ
楽天グループ株式会社
株式会社サイバーエージェント
PwCコンサルティング合同会社
株式会社NTTデータ など
れんたろう

ターゲット層や紹介企業例から、大手転職エージェントとは特徴が異なることがわかりますね。

アサインの実際の口コミ・評判

転職したい人

アサインにはどんな口コミが寄せられているの?

実際に利用した人がどんな感想を持ったのか知っておきたい!

アサインの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。

良い口コミ・評判

しつこく求人票を送ってくる転職エージェントにうんざりしていましたが、アサインさんはちゃんと私の話を聞いて下さり、「本当に貴方が行くべき企業はこちらです」とご提案頂きました。最初からアサインさんにお願いすれば良かったです。

引用:Googleマップ

とても誠実で親身になってキャリアの相談に乗ってくださりました。ろくに話もせずに20件以上の求人を送ってくる他社と比べて、本当に自分に合っている会社を提案してくれたので、もう一度転職するなら最初にアサインさんへ相談します。

引用:Googleマップ

転職をこれまで何度かしてきましたが、どこの会社がいいよと言った一方的な職業紹介ではなく、これからのキャリアや、私の性格など、総合的に判断しアドバイスしていただけました。転職やキャリアに悩む友人がいたら、自信を持ってアサインさんをおススメします。

引用:Googleマップ

上記をまとめると、アサインには以下のような良い口コミが寄せられています。

  • 丁寧なヒアリングのうえ、求人を紹介してもらえる
  • 親身になってキャリアの相談に乗ってもらえる
  • 今後のキャリアや性格を踏まえて求人を紹介してもらえる

アサインは最初の面談から求人を紹介することはありません。

申込者の現状や理想のキャリアプラン、性格などをしっかりヒアリングしたうえで求人を紹介します。

ヒアリングが丁寧であるため、大手転職エージェントより転職するまでの時間はかかります。

しかし、その分満足のいく転職を実現できるのです。

れんたろう

ヒアリングに力を入れているため、的外れな求人や、エージェントの利益を重視した求人などを紹介されることはありません

悪い口コミ・評判

面談後のサンクスメールもなく、面談で話した内容に関連することについて連絡すると言う話も立ち消えになりそう。 口コミをしている方も1件のみの方が多く、正直疑問符がつく。 こちらの会社にとって私が良客ではなかったからかと思うが、それにしてもこんなに失礼な対応をされたエージェントは初めて。

引用:Googleマップ

転職活動中、面談してくれと予定をしつこくきいてきて指定された時間に電話を待っていたが連絡が来なかった。自己管理もできていないようなところで信用がないなとおもいました。

引用:Googleマップ

上記をまとめると、アサインには以下のような悪い口コミが寄せられています。

  • 面談後に連絡がなく失礼に感じた
  • しつこく面談してほしいと連絡がきたが、面談の時間になっても電話が来ない

アサインに在籍するエージェントによって、サポートの質にバラつきがあります。

なお、エージェントによるサポートの質のバラつきは、アサイン以外の転職エージェントにも存在します。

後ほど詳しく解説しますが、アサインエージェントの指名が可能です。

れんたろう

実績や経歴などから、自分に合いそうなエージェントを選ぶことが大切です。

アサインを利用する5つのメリット

転職したい人

アサインを利用することにはどんなメリットがあるの?

アサインを利用することには、以下の5つのメリットがあります。

さまざまな経歴を持つエージェントの中から指名できる

アサインには以下のようにさまざまな経歴を持つエージェントが在籍しています。

  • コンサル出身
  • 薬剤師国家資格取得者
  • 大手食品メーカー出身
  • M&A業務の経験者
  • 保険業界出身
  • 大手銀行出身
  • 大手不動産企業出身
  • 商社出身
  • 航空会社出身 など

自分の志望業界を実際に経験したエージェントが在籍しているため、リアルな情報やネットにはない情報なども保有しています。

さらに、担当してもらうエージェントを指名することが可能です。

このように、自ら指名して業界・職種に関する知識や動向を把握しているエージェントから支援してもらえます。

れんたろう

エージェントを指名できるのはアサインならではの特徴です。

他の転職エージェントは担当者の変更はできるものの、指名ができないことがほとんどです。

実績豊富のエージェントから支援を受けられる

アサインに在籍する一部のエージェントは以下のような実績を持っています。

  • 2021年 Bizreach 全部門総合MVP
  • 2020年 Bizreach コンサルティング部門MVP
  • 外資系プロフェッショナル転職 Liiga 支援実績No.1

これらの実績はこれまでのアサイン利用者が満足していることの証でもあります。

アサインはまだ創業から6年弱ですが、多くの利用者が満足しているサービスということがわかります。

れんたろう

利用者の多くが、自分に合った企業に転職できているということですね。

長期視点で理想のキャリアを描ける企業を紹介してもらえる

アサインはすぐに求人を紹介することはありません。

申込者の現職での経験や課題、理想のキャリアなどを時間をかけて丁寧にヒアリングします。

理想のキャリアを実現するために必要なスキルや経験などを棚卸し、それらを得られる企業を紹介してもらえるのです。

その結果、アサイン利用者の入職後の早期離職はほとんどありません

このように、アサインを利用することで、長期視点で理想のキャリアを描ける企業を紹介してもらえます。

れんたろう

「収入アップできる」や「有名だから」といった支援はせず、価値観をもとに企業を紹介しています。

オーダーメイドで選考対策資料を作成してもらえる

アサインのエージェントはDiSCの認定資格を取得しています。

DiSCとは、組織力を高めるためのコミュニケーションツールです。

その人の強みや価値観を診断できます。

DiSCの診断結果と各企業の蓄積された選考データから、オーダーメイドの選考対策資料を作成してもらえるのです。

出典:アサイン

この選考対策資料をもとに複数回模擬面接を行うことで、内定を実現させます。

れんたろう

人・企業に特化した選考対策をすることで、高い内定率を実現させています。

AIによるキャリア診断ができるアプリが使用可能【VIEW】

アサインは「VIEW」というアプリを提供しています。

VIEWには以下の3つ機能があります。

機能内容
キャリア診断経歴と価値観を入力するだけで、2万人以上のキャリアデータから構築されたAIがあなたの適性を診断キャリアの方向性と適切なポジションを示してくれる。
ダイレクトスカウトあなたに注目した企業やエージェントからスカウトを受けられる
キャリア形成支援キャリア形成・スキルアップに有益なセミナーやコンテンツを多数公開
(外資系戦略ファーム出身者のスライド作成術、投資銀行出身者が教える企業価値算定など)

転職に役立つ機能だけでなく、実際にアプリを通して転職が実現する可能性もあります。

なお、VIEWは以下のメディアにも掲載されています。

  • ITmedia
  • newspicks
  • 読売新聞
  • 現代ビジネス など
れんたろう

アサインを利用していない人も登録して損はありません。

VIEWはすべての機能を完全無料で利用できます。

アサインを利用する3つのデメリット

転職したい人

アサインに申し込む前にデメリットも知っておきたいな。

アサインを利用することのデメリットは以下の3つです。

40代以上の転職には向いていない

アサイン20代〜30代の転職に特化した転職エージェントです。

40代以降の転職も不可能ではありませんが、過去の実績や保有する求人が20代〜30代向けが多いのが特徴です。

40代以上の転職であれば、ハイクラス向けの転職サイトを利用するのがおすすめです。

おすすめのハイクラス向け転職エージェント
れんたろう

転職エージェントによって対象とする年代や業界・職種が異なります。

自分の状況に合った転職エージェントを利用するのが重要です。

大手エージェントより保有求人数が少ない

大手エージェントに比べてアサインが保有する求人数は少ないです。

求人数が多いと、選択肢が広がり自分に合った求人に出会える可能性が高くなります。

一度に紹介してもらえる企業は3〜4社であるため、選択肢が少ないと感じる可能性もあるでしょう。

アサインは紹介してもらえる企業は少ないですが、大手エージェントにはない良さもあります。

アサインと大手エージェントそれぞれの企業紹介の特徴を比較すると以下のようになります。

企業紹介の特徴
アサイン紹介してもらえる企業が少ないが、丁寧なヒアリングによって厳選した企業を紹介してもらえる
大手エージェント一度にたくさんの企業を紹介してもらえるが、望に沿っていない企業が紹介されることもある

保有する求人数の多さは転職エージェントを選ぶ際の指標になりますが、最も大事なのは希望通りの転職ができるかどうかです。

れんたろう

それぞれの良さを活かすには大手エージェントとアサインを併用するのがおすすめです。

求人を紹介してもらえない場合がある

申込者によっては求人を紹介してもらえないことがあります。

アサインのターゲット層は「若手ハイエンド人材」であり、保有する求人も大企業やコンサル、メガベンチャーなど、ターゲット層に見合ったものだからです。

スキルや経験が見合わなければ紹介してもらえないこともあるのです。

また、ヒアリングの結果から「今転職するべきではない」と判断されることもあります。

れんたろう

紹介してもらえない可能性もあるため、他の転職エージェントも登録しておきましょう

口コミ・評判からわかったアサインがおすすめな人の特徴

転職したい人

結局、アサインはどんな人におすすめなの?

口コミや評判からわかったアサインがおすすめな人はこちらです。

  • 理想のキャリアを設計するサポートを受けたい人
  • コンサルファーム・大企業・メガベンチャーへの転職を希望する人
  • やりがいを持って働ける職場に転職がしたい人

上記のような人がアサインを利用すると、以下のような結果を得られる可能性があります。

おすすめな人アサインを利用することで得られる結果
理想のキャリアを設計するサポートを受けたい人丁寧なヒアリングによって、理想のキャリアが設計でき、それに必要なスキル・経験も明確になる
コンサルファーム・大企業・メガベンチャーへの転職を希望する人強いコネクションを武器にしており、一度は聞いたことがある有名な企業を紹介してもらえる
やりがいを持って働ける職場に転職がしたい人価値観に沿った求人を紹介してもらうことで、本当にやりたいことを実現できる企業に転職できる

上記に少しでも当てはまる人は、アサインに転職相談を申し込むことをおすすめします。

れんたろう

とりあえず登録するといった使い方でも問題ありません。

アサインを利用する際の2つの注意点

転職したい人

アサインに申し込むことを検討しているけど、何か注意しなければいけないことはある?

アサインを利用する際、以下の2点に注意しましょう。

初回の面談では求人を紹介してもらえない

アサイン初回の面談から求人を紹介しないと公表しています。

より内定率を上げるために、最初のヒアリングを重要視しているからです。

なお、初回の面談では目指したい姿やキャリアプランなどに関してヒアリングしてもらいます。

入念にヒアリングしたのちに、理想の将来像を実現するために必要なスキルや経験が得られる企業を紹介してもらえるのです。

れんたろう

すぐに求人を紹介してもらいたい人には向いていません。

転職するまでに時間がかかる

上記でも解説した通り、アサインはヒアリングや求人紹介に時間をかけます。

さらに、オーダーメイドの選考対策資料を作成し、複数回の模擬面接も実施します。

入念なヒアリングのうえ厳選した求人を紹介し、応募するとなったら内定を獲得するために徹底的に対策するのです。

大手エージェントのようにすぐに大量の求人を紹介してもらえるわけではありません。

れんたろう

すぐに求人を紹介してもらって、なるべく早く転職したい人は利用するのを避けるのが良いでしょう。

アサインと他の転職エージェントの特徴を比較

特徴得意分野求人数
マイナビエージェント各業界・職種に精通した専任のアドバイザーからサポートを受けられるIT、金融、不動産など約10万件
リクルートエージェント独自に分析した業界・企業情報をもとにしたサポートで、転職支援実績No.1を獲得IT、Web、商社など約54万件
JACリクルートメント高収入・管理職求人を多数保有外資系、ハイクラス転職約2万5,000件
ビズリーチ求人の3分の1が金融やコンサル、外資系などの年収1000万円以上求人ハイクラス転職約13万件
アクシスコンサルティング平均支援期間が3年で手厚い支援を受けられるコンサル・ポストコンサル転職非公開
れんたろう

転職エージェントを併用する際は、違う特徴を持ったものを選ぶようにしましょう。

アサインの申し込みから転職までの流れ

転職したい人

アサインを利用すると、どんな流れで転職活動を進めることになるの?

アサインの申し込みから転職までの流れは、以下の7ステップになります。

1.アサインWebサイトから登録

最初にアサインのWebサイト「キャリア相談」または「このエージェントに相談する(指名するエージェントが決まっている場合)」から登録します。

登録する際に記入する情報はこちらです。

  • キャリア面談の予約日時
  • 名前
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 会社名
  • 卒業大学名
  • 年齢
  • 経験職種
  • コメント(任意)

上記を入力し、「送信する」ボタンを押せば登録完了です。

れんたろう

登録は3分ほどで完了します。

2.電話面談

対面で面談する前に、電話にて30分ほどの面談を行います。

電話面談では現在の状況や描いているキャリア像など、中長期のキャリアについて簡単に対話します。

なお、エージェントを指名していない場合、電話面談の内容によって担当するエージェントが決まります。

れんたろう

相性の良いエージェントに担当してもらうためにも、転職についての考えをすべて話すようにしましょう。

3.面談(複数回)・求人紹介

電話面談後、再度日程調整をして対面で面談を行います。

最初の面談から求人を紹介されることはありません。

場合によっては複数回にわたってヒアリングし、理想のキャリアやなりたい姿、価値観などの擦り合わせます。

その後、理想のキャリアや価値観などに沿った求人を3〜4社紹介してもらいます。

れんたろう

時間はかかりますが、転職を成功させるには必要な工程となります。

4.応募

転職したい企業が見つかれば応募します。

なお、応募の手続きや面接日程の調整などは、担当のエージェントに進めてもらえます。

れんたろう

面接の希望日程を伝えるだけで、手続きに関しては何もしなくて大丈夫です。

5.選考対策

選考対策はアサインが作成したオーダーメイドの選考対策資料を活用します。

応募した企業のこれまでの選考情報から、それに適した経験・強みを抽出してもらえます。

なお、模擬面接は複数回実施します。

れんたろう

オーダーメイドの選考対策資料を作成してもらえるのはアサインだけです。

6.選考

選考後は、担当のエージェントからフィードバックを受けられます。

エージェントは企業の人事と直接つながりがあるため、具体的なフィードバックをもらえるのです。

れんたろう

選考に通らなかった場合でも、実際に面接した人事から貴重な意見をもらえます。

7.内定

内定獲得後、入社日や条件の交渉などのサポートをしてもらえます

また、転職後も長期的に支援してもらえます。

理想のキャリア実現に向けた案件を紹介してもらったり、面談を実施してもらったりすることが可能です。

れんたろう

転職して終わりでなく、理想のキャリアを実現するまでサポートするのがアサインです。

アサインについてよくある質問

最後にアサインについてよくある質問を紹介し、お答えします。

Q.面談はどこで行う?

面談はアサインのオフィス、または自宅や勤務先の近くなどで実施します。

面談場所は自分の都合に合わせて指定可能です。

Q.業界・職種未経験でも転職できる?

業界・職種未経験でも転職可能です。

ヒアリングで明確になった理想のキャリア実現に必要なスキル・経験を得られる業界・職種を紹介してもらえます。

Q.アサインは利用料はかかる?

アサイン完全無料で利用できます。

アサインをはじめとする転職エージェントは、応募先の企業から紹介料を得ています。

転職エージェント側も転職者を輩出した方が利益を得られるため、全力でサポートしてくれるのです。

まとめ

本記事ではアサインの評判、利用するのがおすすめな人などを解説しました。

結論、アサインは以下の人におすすめです。

  • 理想のキャリアを設計するサポートを受けたい人
  • コンサルファーム・大企業・メガベンチャーへの転職を希望する人
  • やりがいを持って働ける職場に転職がしたい人

20〜30代で上記に当てはまる人はアサインで転職相談をしてみましょう!

他の転職エージェントも気になる方はこちら!

アサインの他にもいろんな転職エージェントを見てみたいという人はこちらの記事をご覧ください。